寿司 ~すし玲~ 表参道

カウンター寿司第2弾 大好きなもの同士が一緒に楽しめたら最高だなと考え、寿司と日本酒のマリアージュを大事にしている店を探すことにしました。

その中で見つけたのが表参道にある「すし玲」さん。2020年12月開店とまだまだ新しいお店ですが、コンセプトが素晴らしく、是非訪れてみたいと思い早速予約をしました。

すし玲さんのコンセプトは明朗会計と寿司+日本酒のマリアージュを楽しませる店、と言えるかと思います。

都内のカウンター寿司、寿司そのものの値段に加え飲酒、追加お料理などがあれば数万円になってしまう事も少なくないようです。そういう業界の中で、元は江戸の庶民の”ファストフード”であった寿司をもっと普通に安心して楽しんでもらおうということで、お酒代こみこみで15000円と20000円のコースが用意されているすし玲さん。客想いのコンセプトが最高です。

さらに、数多ある日本酒から寿司に合わせたものをお店側が提案、提供してくれるというのも魅力的です。日本酒も3つのコースから選択でき、甘口、辛口、龍力コースが設定されています。

2021年某日、数日前から胃のコンディションを整え、当日はしっかりおなかをすかせてすし玲さんを訪問しました。カウンター6席+テーブル席のこじんまりしたスタイリッシュな空間に足を踏み入れただけでこれから起こるであろう非日常の体験に期待が膨らみます。

開店直後にてまだお客さんはおらず、一人でカウンター席に座ります。すぐに寿司職人の店長さんがコースの概要を説明してくださいました。物腰柔らかでお話しやすい素敵な店長さんです。

駆けつけ一杯目はビールを選択、もちろんこれもお会計にすでに含まれます。

そこから順番に目の前で料理が作られていきます。お寿司の前にまずは何品も一品料理が楽しめます。ひと手間も二手間もかけて旬の素材の良さを引き出し、さらに器にもこだわったお料理がタイミングよく提供されます。

その合間、手を止めることなく素晴らしい料理を生み出しながらも店長さんには興味津々でした色々な質問に丁寧に答えていただきました。(話しかけすぎだったか・・もしそうだったらすみません。。)魚にも明確な旬があって、その中でもやはり手で触れた感覚で身の締まり具合や旨さがわかるので市場に行くのは非常に重要であるということ等々普段は聞けない職人さんのお話をたくさんうかがうことが出来ました。

寿司は一点一点目の前で握っていただけます。マグロや貝、白身、ひかりもの・・・すべておいしかった!

次は親を招待したいなと思っています。

寿司

Posted by 仕事人間